なぜ戦争が始まるのか 

映画からその訳を探ってみようby亀仙人2世

映画 『バルトの楽園(がくえん)』青島要塞攻撃で捕虜となったドイツ兵の受けた待遇とは

time 2017/05/20

映画 『バルトの楽園(がくえん)』青島要塞攻撃で捕虜となったドイツ兵の受けた待遇とは

sponsored link

亀仙人2

映画 『バルトの楽園(がくえん)』

2006年 日本

年末にベートーベンの第九が演奏される訳 。題名の「バルト」とはドイツ語で口髭の意味です。

監督
出目昌伸

脚本
古田求

製作総指揮
岡田裕介
宮川昕也

出演者
松平健
ブルーノ・ガンツ

音楽
池辺晋一郎

撮影
原一民

編集
只野信也

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バルトの楽園 [ 松平健 ]
価格:3322円(税込、送料無料) (2018/9/17時点)

 

楽天で購入

 

あらすじと解説

「第九」が日本で初めて鳴り響いたのは1918年6月1日、徳島県鳴門市にある板東俘虜(ふりょ)収容所でのことでした。演奏を行ったのは第1次世界大戦で日本軍の捕虜となったドイツ兵たち。その背景には所長の松江豊寿による捕虜に対する人道的な処遇や、捕虜と地元民との心温まる交流がありました。

 

坂東俘虜製作品展覧会(1918年3月8日から12日間)での楽団。

坂東俘虜製作品展覧会のポスター

大正三年(1914年)の青島の戦いで約4700名のドイツ軍捕虜たちは全国各地12か所の仮収容所に、収容された。青島の戦いが思ったより早く終わったことと、大量の捕虜が出たため、日本側の用意が十分でなくネズミや寄生虫の発生等劣悪な環境であり、食糧事情も悪かった。

1917年に全国の収容所は6か所に統合され、新しく作られた坂東俘虜収容所には、丸亀、松山、徳島、久留米からの捕虜約1000名が移り住んだ。

所長の松江 豊寿大佐(後に陸軍少将)

新しく所長に抜擢された松江豊寿は、明治維新で最後まで官軍と戦い賊軍と言われた会津藩士の子孫であることから、負けたドイツ軍のに対して寛大な態度で接した。

収容所では、音楽や器械体操を教えたり、収容時で作った作品の展示会を催しまた販売するなど、外部の人間との接触も計られ、また新聞の販売や音楽、スポーツなども活発に行われた。

当時、坂東俘虜収容所に居たドイツ人の一人がこう述べている。

「私は第2次世界大戦にも召集を受け、運悪くソビエト連邦(ソ連)の捕虜となり、1956年に解放されましたが、ソ連のラーゲル(収容所)で冷酷と非情を嫌というほど思い知らされたとき、私の脳裏に浮かんできたのは、バンドウのことでありました。バンドウにこそ国境を越えた人間同士の真の友愛の灯がともっていたのでした。……私は確信を持って言えます。世界のどこにバンドウのようなラーゲルが存在したでしょうか。世界のどこにマツエ大佐のようなラーゲルコマンダーがいたでしょうか」

ポールクーリー(リューデンシャイト市在住)

補足

ベートーベンの第九以外に日本に伝わったもの

  • バームクーヘン

青島で夫婦で喫茶店を経営していたカール・ユーハイムは、一般人でありながら捕虜とされ、始めは大阪俘虜収容所、後に似島俘虜収容所に収容されてた。

広島県物産陳列館(現在の原爆ドーム)で行われた「ドイツ作品展示会」でバームクーヘンの製造販売を行い、これが日本で最初に販売された、バームクーヘンです。

捕虜生活から解放されたユーハイムは、青島から妻を呼び寄せ横浜に店を持ったが関東大震災で焼け落ち、新しく神戸・三宮に「ユーハイム」と名付けた店を開店。本格的なドイツ菓子を売る店として、今日の洋菓子店「ユーハイム」に繋がっている。

  • 食パン

1919年米の値段が高騰し、富山で「米騒動」が起き全国に広がった。敷島パンの創立者であった盛田善平は「パンはコメの代用食になる」と確信し、名古屋俘虜収容所の捕虜の指導で製パン技術を学び、パンの製造販売を始める。

翌1920年捕虜から解放されたハインリヒ・フロインドリーブを技師長として招聘し、敷島製粉所は本格的にパンの製造を始め、Pascoブランドの「超熟食パン」で知られる敷島製パン株式会社に発展した。

  • ロースハム

ロースハムは、第1次世界大戦後、もとドイツ人捕虜のアウグスト・ローマイヤーが発明した、日本固有の食肉加工食品です。

アウグスト・ローマイヤーは久留米俘虜収容所で食肉加工の経験を生かしコックとして働いていた。解放後は帝国ホテルで勤務していたが1年余りで辞め、大崎駅前にローマイヤ・ソーセージ製造所を創業した。

当時ハム・ソーセージの材料として使い道がなく安価であった背肉とロース肉に目を付け、これを使ったロースハムを発明し、さっぱりとした味と安価なことから日本中に広まった。

ローマイヤの創業したハム・ソーセージの製造会社は、栃木県那須市のローマイヤ株式会社として残っている。

日本の青島攻撃の解説はこちら↓

第1次世界大戦 日本の参戦

 

このサイトをご覧くださっている皆様へ

このサイトで取り扱っている映画は、DMMの宅配DVDレンタルで借りられます。

DMMに入会すると、希望するタイトル(あらかじめリストに登録しておきます)が2枚づつ封筒に入れて、郵送されてきます。返却は同じ封筒に入れて郵便ポストに投函するだけです。

近くにビデオレンタル屋さんがない所などでは、助かると思います。

またこのサイトで扱っている映画のDVDは、店舗に置いていないことが多いため、探したり取り寄せてもらったりする手間を考えると、望む商品を直接自宅に届けてもらえるこのサービスは、大変重宝です。

今はやりのネットによる動画配信サービスよりも、はるかに多い約44万タイトルのDVDを扱っておりますので、なかなか手に入りにくい映画も見ることが出来ます。

現在30日間無料体験サービスを行っておりますので、一度試してみることをお勧めいたします。

興味のある方はこちらをクリックしてみてください  ↓




sponsored link

亀仙人2


プライバリーポリシー